

キャンセルポリシー
-
お申込み後、どうしてもご都合が悪くなった場合は遠慮なくご連絡ください。
その際は、キャンセルではなく日程変更にて承ります。
-
万一やむを得ないご事情で、延期ではなく、完全キャンセルをご希望の場合は、以下のキャンセル料を頂戴いたしますので、あらかじめご了承ください。
7~3日前まで・・・料金の30%
2~前日まで・・・料金の50%
当日・・・料金の100%
-
日程変更となったものの、延期が続き最終的にキャンセルとなる場合は、当日キャンセルと同様
受講料の100%をキャンセル料として頂戴いたします。
-
コーチである私自身がガンサバイバーということもあり、コーチ都合で受講のキャンセルや変更が生じる可能性がありますことをご了承ください。
-
その際の日程変更における手数料などはいただきません。
-
コーチ都合によりキャンセルとなる場合には、キャンセル料はいただきません。
-
-
受講料は事前入金(お申込み後1週間以内)にてお願いいたします。
お申込み後、入金方法を個別でご案内いたします。(現在銀行振込のみ)
振込手数料はご負担をお願いしております。
-
領収書の発行は、金融機関発行の振込ご利用明細書にて代えさせていただきます。
注意事項
コーチングの主役はクライアントであり、コーチはあくまで支援者です。
「答えはクライアントの中にある」という考えがコーチングの原則ですので、コーチは答えを出したり、アドバイスすることはありません。(問題を分析・指導するコンサルティングや、心理的問題について話し合うカウンセリングとは異なります。)
そのため、以下のような方のお役には立てませんのでお申込みはご遠慮ください。
-
目標達成するための方法を指示してほしい方
-
努力せずに結果を出したい方
-
自分で考える意思がなく、手っ取り早く答えを知りたい方
-
精神疾患などを指摘されている方
また、平日は会社員として働いていることもあるので、対応が難しい時間帯がありますことをご了承ください。
その他ご質問などがあればお気軽にお問い合わせくださいませ。
よくあるご質問
-
セッションのテーマは何でもよいのですか?そもそも悩みがはっきりしていないのですが…
-
はい、テーマは何でも構いません。
今モヤモヤしていること、現状を変えたいがどうすればよいかわからないこと、夢や目標があるが行動できていないなど、自由にお話しましょう。
-
-
「コーチングは、目標達成したい人のためのもの」と聞いたことがありますが、何か目標がある人でないと効果がないのですか?
-
コーチングは「自分自身や、周りの人との対話によって目標達成を目指すコミュニケーション技術」と言われています。
しかし、今はご自身で明確な目標だと言えるものがなくても、「現状を変えたい」「人生をもっと楽しんで充実させたい」というようなお気持ちがあれば、コーチングを受けていただくには十分な動機かと思います。
セッションの中で、目指したい姿や目標を決め、それに向かって一緒に進んでいきましょう。
-
-
継続セッションの途中で、テーマを変えることもできますか?
-
はい。
セッションの回数を重ねる中で、本当の想いや問題に気付き、テーマや目標が変わることもあります。
余談ですが、私もコーチングを続ける中で、初回の目標から本当に見つめた方がよい目標はこっちかもしれない、と変化しました。
-
-
子どもの急な体調不良等で、予定日にセッションできなくなった場合はどうなりますか?
-
やむを得ないご事情でご連絡が当日になってしまった場合でも、日程変更の手数料等はいただきませんのでご安心ください。
そのほか何か急な出来事などがある場合も遠慮なくご相談ください。
-
-
コーチングスキルを身につけて、部下や後輩の指導に活かしたいのですが…
-
コーチとしてのスキルを身につけたい方には、まずはトラストコーチングスクール講座の受講をおすすめしております。その後、継続セッションをご利用いただくのが効果的かと思います。
-